近況など。 ― 2015/12/13
12/6(日)に第二級アマチュア無線技士の試験を受けたのですが、今回もダメでした。法規は前回同様にクリアしているのですが、工学が2点不足。非常に悔しい結果なのですが、仕方がありません。
次回は2016年4月になると思いますが、難易度が少し上がるだけで問題範囲が同じである「1アマ」を受けようかと思案しています。出力アップには興味がなく(というか、環境的にムリ)、10/14MHzに出たいだけなので「2アマ」でもいいのでしょうけど、可能なら最上級資格がいいかなと(笑)。まあ、ゆっくり考えましょう。
試験もあり、週末に予定が入るなどして(『飲み』ですけど/笑)三週間ほど移動運用に行っていません。今週末にはなんとか…と思っています。
千葉県千葉市美浜区移動運用 ― 2015/12/29

2アマ受験などですっかり移動運用から遠のいてしまいましたので、リハビリがてら、近所の千葉県千葉市美浜区にて移動運用を行いました。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B037'18.3%22N+140%C2%B003'36.8%22E/@35.6217598,140.0582848,674m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
海沿いにある稲毛公園の駐車場です。隅の一角に車を停めました。海沿いと言うことで期待したのですが、あまり釣果はありませんでした。自宅から車で10分と言うこともあり遅めに到着したのですが、駐車場の閉鎖が17時で、実質の運用時間がそれほどなかったのも敗因です。90分停めて料金は300円でした。
430MHz FM・・・1局
18MHz CW・・・1局(DX)
7MHz SSB・・・2局
7MHz CW・・・8局
3.5MHz CW・・・2局
運用時間90分
千葉県八千代市移動運用 ― 2015/12/31
今年最後の移動運用と言うことで千葉県八千代市に行ってきました。場所は2015年1月24日と同じです。
http://criticaster.asablo.jp/blog/2015/01/24/7551606
今回は7MHzに注力したので、久しぶりにQSO数が3ケタに乗りました。
18MHz CW・・・1局
7MHz CW・・・101局
運用時間150分
///
さて、2015年も交信いただいた方々に感謝申し上げます。ログを見るとQSOの90%が移動運用でした。また移動運用でCWを始めて一年が経ちました。まだまだ実戦ではバタバタしていますが、2016年もこのペースでオンエアできれば良いなと思ってます。
そして4月には2アマ(もしかすると1アマになるかも/笑)を受験しますので、上手くいけば夏前には10/14MHzに出られるかもしれません。年明けから勉強しないと。
また、JF1LUT局のご好意で、2/11から四日間、またもや沖縄読谷村へ行けることになりました。今回は季節柄7MHzと3.5MHzをメインにしますが、1.9MHzも出ようかと目論んでいます。はて、どうなりますやら。
では、2016年もよろしくお願いいたします。あ、本も読みます…。
最近のコメント