千葉県富里市移動運用 ― 2017/08/13

千葉県富里市で移動運用を行ってきました。場所はこちら。いつものところってヤツです。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B043'22.2%22N+140%C2%B022'34.6%22E/@35.722832,140.3751541,399m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.722832!4d140.376275
今回は気合いを入れて430/144MHzの八木アンテナ、50MHzの2エレHB9CV、そして9mhのバーチカルアンテナを設営しました。一本のポールに八木とHB9CVを設置するのは初めてで要領が判らず難儀しました。なんとか上げることが出来ましたが、次回からは別のポールにします(笑)。
ここ最近は移動運用をこちらでアナウンスしています。
http://jf1kic.b.la9.jp/cgi-bin/kasukasu/339kasukasu.cgi
自分がQRVしている場所と周波数を積極的に書き込めますし、参照している局とコミュニケーションが取れます。ご覧になっている局も相当数いるようなので反響は大きいかと思います。
当日のハイバンドのコンディションが良かったことと、この掲示板の効果も相まって、かなりのQSOが出来ました。
///
私は各バンドでJCC/JCG/AJAを追いかけていますが、特にハイバンドでは1エリアが埋まりません。聞こえていれば、どうかご遠慮なく呼んでください。よろしくお願いします。
430MHz CW・・・3局
144MHz CW・・・4局
50MHz CW・・・12局
28MHz CW・・・5局
24MHz CW・・・12局
21MHz CW・・・12局
18MHz CW・・・15局
14MHz CW・・・31局
10MHz CW・・・24局
7MHz CW・・・・18局
3.5MHz CW・・・10局
運用時間270分
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B043'22.2%22N+140%C2%B022'34.6%22E/@35.722832,140.3751541,399m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.722832!4d140.376275
今回は気合いを入れて430/144MHzの八木アンテナ、50MHzの2エレHB9CV、そして9mhのバーチカルアンテナを設営しました。一本のポールに八木とHB9CVを設置するのは初めてで要領が判らず難儀しました。なんとか上げることが出来ましたが、次回からは別のポールにします(笑)。
ここ最近は移動運用をこちらでアナウンスしています。
http://jf1kic.b.la9.jp/cgi-bin/kasukasu/339kasukasu.cgi
自分がQRVしている場所と周波数を積極的に書き込めますし、参照している局とコミュニケーションが取れます。ご覧になっている局も相当数いるようなので反響は大きいかと思います。
当日のハイバンドのコンディションが良かったことと、この掲示板の効果も相まって、かなりのQSOが出来ました。
///
私は各バンドでJCC/JCG/AJAを追いかけていますが、特にハイバンドでは1エリアが埋まりません。聞こえていれば、どうかご遠慮なく呼んでください。よろしくお願いします。
430MHz CW・・・3局
144MHz CW・・・4局
50MHz CW・・・12局
28MHz CW・・・5局
24MHz CW・・・12局
21MHz CW・・・12局
18MHz CW・・・15局
14MHz CW・・・31局
10MHz CW・・・24局
7MHz CW・・・・18局
3.5MHz CW・・・10局
運用時間270分
千葉県佐倉市移動運用 ― 2017/08/14

千葉県佐倉市で移動運用を行ってきました。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B044'28.9%22N+140%C2%B011'44.1%22E/@35.7413573,140.1933803,797m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.741353!4d140.195569
いつもの印旛沼のほとりです。時々小雨がパラつくあいにくの天気でした。しかも、持参したLDGのATU、Z-11 PROが動かなくなるアクシデントがあり、どうにも消化不良の運用でした。
ATUの電池切れかとも思いましたが帰宅後にチェックすると動きます。なんだか腹が立ちますねえ(笑)。
50MHz CW・・・8局
50MHz SSB・・・1局
28MHz CW・・・7局
24MHz CW・・・1局
21MHz CW・・・3局
21MHz SSB・・・3局
18MHz CW・・・7局
14MHz CW・・・12局
10MHz CW・・・23局
7MHz CW・・・・12局
運用時間 300分
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B044'28.9%22N+140%C2%B011'44.1%22E/@35.7413573,140.1933803,797m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.741353!4d140.195569
いつもの印旛沼のほとりです。時々小雨がパラつくあいにくの天気でした。しかも、持参したLDGのATU、Z-11 PROが動かなくなるアクシデントがあり、どうにも消化不良の運用でした。
ATUの電池切れかとも思いましたが帰宅後にチェックすると動きます。なんだか腹が立ちますねえ(笑)。
50MHz CW・・・8局
50MHz SSB・・・1局
28MHz CW・・・7局
24MHz CW・・・1局
21MHz CW・・・3局
21MHz SSB・・・3局
18MHz CW・・・7局
14MHz CW・・・12局
10MHz CW・・・23局
7MHz CW・・・・12局
運用時間 300分
千葉県白井市移動運用 ― 2017/08/27

千葉県白井市にて移動運用を行ってきました。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B046'59.2%22N+140%C2%B005'49.2%22E/@35.783113,140.0959101,393m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.783113!4d140.096998
以前も運用したことのある場所です。八千代市との境界ですが、地元の方に確認を取りました。
今回も430MHzから7MHzまでオンエアしたのですが、コンディションなのかロケーションなのか、成果は芳しいものではありませんでした。おまけに6mポールのロックが甘くなってきたようで、2エレのHB9CVを乗せただけでも落ちてきてしまいます。そろそろ装備の全面見直しが必要のようです。
430MHz CW・・・3局
144MHz CW・・・2局
50MHz CW・・・5局
24MHz CW・・・1局
18MHz CW・・・1局
14MHz CW・・・1局
10MHz CW・・・4局
7MHz CW・・・5局
運用時間200分
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B046'59.2%22N+140%C2%B005'49.2%22E/@35.783113,140.0959101,393m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.783113!4d140.096998
以前も運用したことのある場所です。八千代市との境界ですが、地元の方に確認を取りました。
今回も430MHzから7MHzまでオンエアしたのですが、コンディションなのかロケーションなのか、成果は芳しいものではありませんでした。おまけに6mポールのロックが甘くなってきたようで、2エレのHB9CVを乗せただけでも落ちてきてしまいます。そろそろ装備の全面見直しが必要のようです。
430MHz CW・・・3局
144MHz CW・・・2局
50MHz CW・・・5局
24MHz CW・・・1局
18MHz CW・・・1局
14MHz CW・・・1局
10MHz CW・・・4局
7MHz CW・・・5局
運用時間200分
最近のコメント