FT8で佐倉市から。2021/09/21

いつもの装備でFT8による移動運用を行ってきました。運用場所はいつもの印旛沼そばの「さくらふるさと公園」の端です。

https://www.google.com/maps/place/35%C2%B044'28.1%22N+140%C2%B011'41.8%22E/@35.7411432,140.1938461,374m/data=!3m2!1e3!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x60228f177a622135:0x594dfbed85ea5209!2z5Y2D6JGJ55yM5L2Q5YCJ5biC!3b1!8m2!3d35.7235977!4d140.2239389!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d35.7411412!4d140.1949433
 
まずは430MHzと144MHz、50MHzにモービルホイップで出てみたところ、ポツポツと呼ばれます。しかし、アンテナがアンテナなので限界でしょう。ということでHFに28MHzから降りていきます。
 
しかし、ハイバンドはもう一つのようでまったく呼ばれません。14MHは国内の移動局などお呼びでないといった感じでした。次はメインの一つである10MHzですが、見えている局が全てDXで、国内局がCQ出しても良いのか…という印象でした(まあ、出すんですけどね)。移動運用でのCWや固定から出ているときはDXなどは滅多にQSO出来ませんでしたが、FT8だとこれほど見えているとは驚きました。で、結局10MHzでもボウズ。
 
ということでもう一つのメインである7MHzに出ようとしましたが、ワイドグラフを見ると出る隙間がまったくありません。一回のデコードで40から50局見え、弱小局にキツイ状態でした。それでもなんとか隙間を見つけCQを出したところ、コンスタントに呼ばれます。コンディションが良いのか悪いのかも解りませんが、多くの局がオンエアしていることが解ります。
 
しばらくすると急に呼ばれなくなりました。CWの時も「波」がありましたらからFT8でも同じことだろうと思っていましたが、数十分応答がありません。いったんCQを止めてみると、同じDF、同じシーケンスで超強力な局がCQを出していました。後で調べて解ったのですが、私の移動地点に非常に近い固定局でした。あまり悪くは考えたくありませんが、それでもなあ…と思いました。
 
少しズレてCQを出したところ、また呼ばれ始めます。バーチカル+ATU+10Wで全国から呼ばれますね。それに、ピックアップの仕方や同時に呼ばれたときの対応も良い勉強になりましたし、複数局と同時にQSOが進行するという経験もしました。
 
PC任せでマウスをクリックするだけのQSOの面白さが解らないという方がいたら、一度やってみてくださいと言いたいですね。人の感覚や経験、技術が介在する余地が十分にあるQSOはホントにゲームのようで楽しいです。
 
感覚を忘れないためにも時々CWに出るつもりですが、ほとんどFT8のオンエアになるだろうなという予感があります(笑)。

FT8で移動運用2021/09/19

移動運用のために購入したDELLのノートパソコンにWSJT-Xとハムログをインストールし、千葉県習志野市と浦安市でテスト運用してきました。430/144/7MHzにて10W+モービルホイップという組み合わせでしたが、多くの方に呼んでいただきました。やはり自宅と違いロケーションが良いのでしょう。7MHzはベースローディングの短いホイップでしたが、呼んでくださる局で受信周波数欄が真っ赤になりました。
 
QSOが終るたびにJCCナンバーの送出を試みましたが、タイミングが掴めないことや呼んでくださる局が多くて、ほとんど出すことが出来ませんでした。何度か「JAY QTH?」と訊かれていたにもかかわらず返答が出来なかったのは上記の理由によります。申し訳ありません。この辺は今後の課題です。

帰宅後にpskreporterを確認すると430MHzで広島まで飛んでいて驚きました。先方のアンテナがスゴイのでしょう。また7MHzのDX用周波数ではブラジルやアルゼンチンがズラリと並んでいて壮観でした。
 
QSOログは、帰宅後にノートのハムログ生成したCSVファイルを、原本としているデスクトップのハムログに結合で読み込ませました。結合を確認したらノートのデータは消去します。
 
さて、本来なら移動運用はFT-817NDで行いたいのですが、どうしても電波が出てくれません。セットアップ後に「CAT」「PTT」のテストを行うと正常に動作しているのですが、別の無線機でワッチしても電波が出ていないのです。ですので、今後の移動運用はFT-857の出力を絞っての実施となります。荷物を軽くしたかったのですけどね…。
 
そんなワケで、明日(9/20)は本格的なFT8移動運用を行うつもりです。移動先は未定ですが、近場になるかと思います。

ハムログいろいろ12021/08/09

FT8も順調にQSOを重ね、ここ一ヶ月で700を数えようとしています。やはりDXは簡単ではなく韓国や中国、台湾、インドネシア辺りが中心です。ただ、先日10MHzでV31と言う見慣れないプリフィックス局がいたので呼んだところ、二回目でコールバックがありQSOが成立しました。調べてみるとベリーズというメキシコの隣の国でした。いやはや、良くできたなあと自分でも感心しています。
 
さて、同時に導入したハムログもボチボチと使っています。QSOが700になろうともQSLカードの印刷が簡単で、まったく苦になりません。今までのラベル出力、貼付、転送先コール記入という煩わしさから解放されました。
 
ところで前回書いた「運用都道府県別wkd/cfm一覧」の件は、なんとか出せるようになりました。全QSOを一括管理するハムログでは、移動先の都道府県別wkd/cfmやAJA数を出す方法が見つからなかったのですが、「別コールサインでハムログをインストールする」方法で対応できました。
 
別コールサインを設定する際、適当に「JF1JAY_check」などとします。●●県でのJCCはどのくらいかを知りたければ、まず原本のデータから●●県のQSOデータを抽出して(remarks蘭に運用したAJA番号を記しています)csvファイルとして出力し、それを「JF1JAY_check」にインポートします。これでOK。こうすればログやQSLの管理は原本だけで行いますので面倒もありません。知りたいときに「抽出して読み込ませ」ればいいのです。確認後はQSOデータを一括削除します。
 
最初は都道府県別に立てようとしましたが、それは管理が大変です。知りたいのはあくまでも「都道府県別wkd/cfm」ですから、結果が表示されればそれで良いのだと気付きました。今回あらためて確認したところ、13の都府県で運用をしていました。これを別個に管理するのは無理ですね(笑)。
 
ホントにハムログは良くできていますね。さて、次は「移動先別周波数別モード別WAJA」を出す方法を見つけなければ。

FT8始めました。2021/07/23

前回のエントリーからまた時間が空いてしまいました。相変わらず移動運用を行っており、印西市以降、千葉県内34市町村、東京都内1区でオンエアしました。そろそろ行く場所が無くなってきたような気がします(笑)。
 
さて、そんな中7月初旬からFT8を始めました。HAMworldやCQ誌の付録などに助けられながら必要機材を揃え、接続し、設定を行い、なんとかオンエアにたどり着きました。いやー、面白いですね、FT8。マンション一階のモービルホイップですがQSOできています。7/10/14/50MHzのセンターローディングホイップを揃えたこともありますが、7MHzで南アフリカがデコードできたことには驚きました。まあ、50Wでは届きはしませんでしたが、今後の可能性が非常に楽しみです。
 
FT8を始めたからには、やはり記録もPCにしなければと言うことで、やっとハムログを導入しました。FT8でのQSOを終えたと同時にハムログに記録されるように設定したので楽チンです。ついでに、復活した2007年以降のログもすべてハムログへ移行しました。OpenOfficeの表計算ソフトでログを取っていましたので「エクセルへ変換→時刻をハムログの形式に変換→自局と相手方の運用地の情報を統合→ハムログの項目へ並び替え→CSVファイルへ変換→ハムログへインポート」で移行終了です。DX局の情報の修正などの細かい点の見直しは必要でしたが、それも終えてしまうと集計も可能になり、自局の現在地が把握できます。
 
ただ、アワード特記のために必要な運用地の都道府県別集計の方法がまだ見つけられません。これは今後の課題です。
 
また、これもついでだと考え、eQSLやLoTWにログをアップする設定をしました。しかし、どうしてもLoTWへのアップができません。まあ、拙宅の設備ではDXCCには縁がないだろうと思いますので、アカウントを取りましたが放置決定。eQSLへのアップはできましたが、「/1」が付加された場合、プレーンのコールとアカウントを別にしなければならず、これが面倒。アップは簡単なのでADIFファイルの作成時に、また移動運用後にこまめにやればオッケーでしょう。
 
そうそう、ハムログはQSLカードの発行や受領チェックが簡単ですね。これも非常に助かります。
 
さて、このブログを書きながらもFT8でCQを出しています。書き始めから3局とQSOできました。この「ながら交信」も楽しいですねえ。しかも声も出さないので非常に静かですし。今後は小さなPCを入手し、ハムログと連携させながらFT8での移動運用を考えています。いろいろと課題はありますが、解消していく方法を考えるのも、また楽しいものです。

千葉県印西市移動運用2021/02/13

千葉県印西市(JCC:1231)にて移動運用を行ってきました。
場所はこちら。
 
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B044'59.6%22N+140%C2%B010'56.1%22E/@35.749881,140.1807305,568m/data=!3m2!1e3!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x60227cf9bcd3df1b:0x9d54dc0003b51014!2z5Y2D6JGJ55yM5Y2w6KW_5biC!3b1!8m2!3d35.8326275!4d140.1456967!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d35.7498784!4d140.1822473
 
今日もハイバンドのオープンはありませんでしたが、県内の局から「ハイバンドの印西市は1st」とメッセージをいただき、いった甲斐がありました。
 
28MHzから3.5MHzまで、CW39局でした。

千葉市緑区移動運用2021/02/11

2/11、千葉市緑区で移動運用を行ってきました。場所はこちら。
 
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B032'45.6%22N+140%C2%B009'24.7%22E/@35.5460121,140.1563045,206m/data=!3m2!1e3!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x60229703d65d82fb:0xe4a1382ebf93efb0!2z5Y2D6JGJ55yM5Y2D6JGJ5biC57eR5Yy6!3b1!8m2!3d35.5601896!4d140.2141425!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d35.5460109!4d140.156853
 
強風でバーチカルを上げることが出来ず、7MHzから50MHzの可変型ホイップアンテナを使用しました。また、別件で荷物の制限もあったのでFT-817NDによる5W運用です。そのためか、クラスタに上げていただいたにも関わらず、まったく呼ばれません。10MHzで1局、7MHzで3局でした。

久々の移動運用2021/02/07

2021年2月6日(土)、久しぶりの移動運用に行ってきました。移動地はJCC1212、佐倉市です。場所はこちら。
 
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B044'26.9%22N+140%C2%B011'38.6%22E/@35.7410596,140.193769,17z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x60228f177a622135:0x594dfbed85ea5209!2z5Y2D6JGJ55yM5L2Q5YCJ5biC!3b1!8m2!3d35.7235977!4d140.2239389!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d35.7407942!4d140.1940483
 
印旛沼のほとりです。ここは場所に余裕があり、しかもノイズレベルが低いので、アンテナのテストなどで良く来ている場所です。アンテナは9メートルバーチカルに10メートルから7メートルのカウンターポイズを7本展開しました。
 
さて、アンテナやリグの設営も終ってチューン(LDGのATUです)を取ったところ、いずれのバンドでも時間がかかりました。さらにチューンし終ってもバンド全体が静かです。調べてみると、案の定、バラン内部で断線が起こっていました。断線していてもチューンするLDGのATUは大したもんだと感心しながら、断線場所を繋げ、チューン再開。今度は時間もあっという間で信号も力強く聴こえてきました。
 
久しぶりですからQRSでCQを出したところポツポツと呼ばれます。心配していたコピーも難なく出来ます。ただ、クラスタに上げてくださった直後からちょいとパイルになり、これがもうダメ。信号が重なるとまったく取れなくなっていました。以前は数局くらいなら何とかなったのですが、今は団子状態になると単なるビート音にしか聴こえません。何度も「AGN」を送ってしまいました。
 
とは言え、呼んでくださった各局のおかげでログも進み、3.5/7/10MHzで合計63QSOでした。ありがとうございました。
 
転居も落ち着きましたので、これからも以前同様に移動運用へ出掛けたいと考えています。よろしくお願いします。
 
いやー、やっぱり無線は楽しいです(笑

2021年2021/02/03

転居してからバタバタしていましたが、やっと落ち着きました。気付けば2021年が始まって一ヶ月、また最後のオンエアだった移動運用から三ヶ月経ってしまいました。いやはや…。
 
新居はマンションで、ベランダからモービルホイップ一本出すのがやっとという環境です。引っ越してから四苦八苦しながら、本日なんとか7/3.5MHzには出られるようになりました。飛ぶかどうかはまだわかりませんが。
 
さて、固定からのQRVもなんとかなりましたので、今週末には久々の移動運用に出掛けようと思っています。移動地は未定ですが、今から楽しみです。

お知らせ2020/11/29

夏以降ブログの更新が止まっていましたが、移動運用は行っていました。千葉県をはじめ、いつもの埼玉県や東京都に加え、福島県にも行ってきました。しかしながら、年明け早々に転居する必要が出てしまい、いま現住居の整理や新居の決定などに追われており、QRVする時間がありません。
 
落ち着きましたらまた出るつもりではありますが、それまでは辛抱です。また転居先もアパマンになりそうで、固定からのQRVはますます縮小傾向になります。
 
途中経過ですが、まずは現況をば。

クルマ通勤によるオンエア2020/07/19

新型コロナウィルス蔓延の影響で5月上旬からクルマ通勤です。しかも時短ですから、余った時間を無線に使うのは当然です(笑)。また普段は移動運用に出掛けるときだけの設営だったのが、無線機を積みっぱなし、アンテナも設置したままなので、取引先への移動中も場所があればオンエアしてます。
 
そんなワケで、昨日までの移動運用場所とQSO数です。システムは「FT-817ND+7MHzモービルホイップ+MAT-50」。保険のためにMFJの小型チューナも持っていきますが、今まで使用したことはありません。電源はNBCのBL-50TXSです。このバッテリーはとても軽いので重宝しています。817で5WのCWならば、10時間ほど運用できます。
 
運用場所をご紹介すべきですが、あまりにも多いので割愛します。今後も同じ場所での運用を行うと思いますが、その際には明記します。また、ご質問いただければ回答いたします。

////////////////

●運用場所と7MHz CWでの交信実績。3.5MHzもモービルホイップ。
 
千葉市中央区 7
千葉市稲毛区 17
千葉市美浜区 2
千葉市若葉区 4
佐倉市 20
浦安市 23
野田市 11
流山市 4
市川市 14(他3.5MHzCW 5)
鎌ケ谷市 17(他3.5MHzCW 3)
白井市 24
四街道市 5
船橋市 9
習志野市 21(他3.5MHzCW 8)
富里市 6
八街市 6(含む韓国局1)
旭市 21
匝瑳市 3
山武市 10
東金市 28
茂原市 8(含む韓国局1)
印旛郡酒々井町 1
香取郡神崎町 18
香取郡東庄町 15
山武郡横芝光町 5
長生郡長柄町 12
長生郡長南町 26
長生郡睦沢町 21
長生郡一宮町 32
長生郡長生村 38
長生郡白子町 25


さいたま市緑区 17
さいたま市大宮区 7
さいたま市北区 19
さいたま市南区 17(他3.5MHzCW 2)
さいたま市浦和区 20
蕨市 57
川口市 9
八潮市 50
吉川市 3
北葛飾郡松伏町 2
北足立郡伊奈町 17

東京都北区 6
東京都港区 6(他3.5MHzCW 1)
東京都荒川区 47(他3.5MHzCW 17)
 
////////////
 
クルマ通勤はしばらく続きますので、明日以降もあちこちからオンエアします。