千葉県長生郡睦沢町移動運用 ― 2010/11/03
千葉県長生郡睦沢町へ移動してきました。
国道297号を大多喜町に向けて走り、白山台交差点を左折、県道150号線を北上します。しばらく走ると「房総カントリークラブ」の看板が見えるので、そこを右折。すると「睦沢ダム」への看板があるので、そちらへ直進します。
その道路はダムで行き止まりになりますが、ダムの手前にはクルマを止められるいい感じのスペースが多くあります。その中の一つにクルマを止め、ダイポールを張りました。
QSOバンクやクラスタをチェックしても睦沢町のアクティビティは高くないので期待していたのですが、あまり呼ばれません。QSOした局に伺うと、バンド全体のノイズレベルが高く、またバンド自体のコンディションも良くないとのこと。うーん、タイミングとは難しいです。
この場所自体はとても良いので(運用中、車も人も通らなかった)、またリベンジしようと思います。あ、トイレはないっす。
7MHz/SSB:54局
運用時間:160分
国道297号を大多喜町に向けて走り、白山台交差点を左折、県道150号線を北上します。しばらく走ると「房総カントリークラブ」の看板が見えるので、そこを右折。すると「睦沢ダム」への看板があるので、そちらへ直進します。
その道路はダムで行き止まりになりますが、ダムの手前にはクルマを止められるいい感じのスペースが多くあります。その中の一つにクルマを止め、ダイポールを張りました。
QSOバンクやクラスタをチェックしても睦沢町のアクティビティは高くないので期待していたのですが、あまり呼ばれません。QSOした局に伺うと、バンド全体のノイズレベルが高く、またバンド自体のコンディションも良くないとのこと。うーん、タイミングとは難しいです。
この場所自体はとても良いので(運用中、車も人も通らなかった)、またリベンジしようと思います。あ、トイレはないっす。
7MHz/SSB:54局
運用時間:160分
千葉県山武郡横芝光町移動運用 ― 2010/11/07
千葉県山武郡横芝光町にてアマチュア無線の移動運用に行ってきました。
千葉東金道路の現在の最終地点である「横芝光IC」で降り、右折すると国道126号に出ます。500メートルほど126号を南下し芝崎交差点を左折すると県道109号です。道なりに走ると県道108号になります。そのまま108号を走ると、約20分ほどで木戸浜海水浴場に到着します。
砂浜への車両乗り入れが制限されている九十九里浜自然公園の一部ですが、この海水浴場には砂浜ギリギリに駐車場が設けられています。この駐車場の隅に車を止め、フルサイズのダイポールを張りました。
今回も近距離のコンディションが良く、1エリアからかなり呼ばれました。しかし、5/6/8エリアからの信号もガツンと入感していましたので、全体的に良かったのかなと思います。
混雑が激しくなる前に帰ろうと考えましたので、午後4時までの運用でしたが、帰宅に2時間半ほどかかりました。次回から早めに切り上げるのではなくて、遅くまで運用しようかと思っています。さて、どうなりますやら…。
今日QSOいただいた局から移動場所のリクエストをいただきました。これをお読みいただいている方で移動地のご希望がありましたらお知らせください。すぐにとは行きませんが、参考にさせていただきます。
移動の詳細はtwitterでツイットしています。「@JF1JAY_Jake」をフォローしてくだればと思います。
そうそう、トイレはあります>木戸浜海水浴場
7MHz/SSB:61局(one-day AJDのオマケ付き)
運用時間:130分
千葉東金道路の現在の最終地点である「横芝光IC」で降り、右折すると国道126号に出ます。500メートルほど126号を南下し芝崎交差点を左折すると県道109号です。道なりに走ると県道108号になります。そのまま108号を走ると、約20分ほどで木戸浜海水浴場に到着します。
砂浜への車両乗り入れが制限されている九十九里浜自然公園の一部ですが、この海水浴場には砂浜ギリギリに駐車場が設けられています。この駐車場の隅に車を止め、フルサイズのダイポールを張りました。
今回も近距離のコンディションが良く、1エリアからかなり呼ばれました。しかし、5/6/8エリアからの信号もガツンと入感していましたので、全体的に良かったのかなと思います。
混雑が激しくなる前に帰ろうと考えましたので、午後4時までの運用でしたが、帰宅に2時間半ほどかかりました。次回から早めに切り上げるのではなくて、遅くまで運用しようかと思っています。さて、どうなりますやら…。
今日QSOいただいた局から移動場所のリクエストをいただきました。これをお読みいただいている方で移動地のご希望がありましたらお知らせください。すぐにとは行きませんが、参考にさせていただきます。
移動の詳細はtwitterでツイットしています。「@JF1JAY_Jake」をフォローしてくだればと思います。
そうそう、トイレはあります>木戸浜海水浴場
7MHz/SSB:61局(one-day AJDのオマケ付き)
運用時間:130分
千葉県香取郡神崎町移動運用 ― 2010/11/14
千葉県香取郡神崎町へ移動運用に行ってきました。
東関東道の成田ICで降り、国道408号線を北上します。利根川手前で「利根川スーパー堤防」の千葉県側である国道365号線に入り銚子方面に走ります。神崎町に入ってしばらくすると、茨城県へ渡る神崎大橋があります。
今回はその神崎大橋の手前にある土手上のスペースで運用しました。ダイポールで7MHzといういつものスタイルですが、今回は少々コンディションに恵まれず、QSO数は伸びませんでした。またこの後、都内で所用がありましたので午後4時でQRTしました。
撤収中、QSOいただいた成田市のJJ1DOR局が来てくださいました。各移動地やアンテナのこと等興味深いお話だったのですが、私の所用で途中までしか聞けず、失礼をしてしまいました。どうもありがとうございました。
7MHz/SSB:55局
運用時間:120分
東関東道の成田ICで降り、国道408号線を北上します。利根川手前で「利根川スーパー堤防」の千葉県側である国道365号線に入り銚子方面に走ります。神崎町に入ってしばらくすると、茨城県へ渡る神崎大橋があります。
今回はその神崎大橋の手前にある土手上のスペースで運用しました。ダイポールで7MHzといういつものスタイルですが、今回は少々コンディションに恵まれず、QSO数は伸びませんでした。またこの後、都内で所用がありましたので午後4時でQRTしました。
撤収中、QSOいただいた成田市のJJ1DOR局が来てくださいました。各移動地やアンテナのこと等興味深いお話だったのですが、私の所用で途中までしか聞けず、失礼をしてしまいました。どうもありがとうございました。
7MHz/SSB:55局
運用時間:120分
千葉県山武郡芝山町移動 ― 2010/11/27
千葉県山武郡芝山町で移動運用を行ってきました。
東関東道の富里ICで降り、国道409号線を経て国道296号線を匝瑳市方面に走ります。南三里塚交差点を右折し県道62号線を南下。芝山町役場の手前で県道45号線に入ります。数キロ走りますと「イーグルレイクゴルフ場」への看板があり、そこを左折。あとは道なりに走り、目的地へ。
今回は詳細なランドマークがありませんので、このような説明しかできません。
オンエア場所の選定ミスかコンディションのせいなのかわかりませんが、QSO数が全く伸びませんでした。QSOした局は強力な信号だったのですが、どうにもこうにも呼ばれません。
芝山町は、再度移動運用を行おうと思います。
7MHz/SSB:21局
運用時間:120分
東関東道の富里ICで降り、国道409号線を経て国道296号線を匝瑳市方面に走ります。南三里塚交差点を右折し県道62号線を南下。芝山町役場の手前で県道45号線に入ります。数キロ走りますと「イーグルレイクゴルフ場」への看板があり、そこを左折。あとは道なりに走り、目的地へ。
今回は詳細なランドマークがありませんので、このような説明しかできません。
オンエア場所の選定ミスかコンディションのせいなのかわかりませんが、QSO数が全く伸びませんでした。QSOした局は強力な信号だったのですが、どうにもこうにも呼ばれません。
芝山町は、再度移動運用を行おうと思います。
7MHz/SSB:21局
運用時間:120分
最近のコメント