アンテナ ― 2013/09/22

9/19に発売されたCQ誌10月号の別冊に拙宅のアンテナの写真と、それに関する拙文が掲載されています。また本誌にはハムフェアに出展した様子が写真(一枚ですが)で載っています。ぜひご覧下さい。
さて、この休日にアンテナ設備を変更しました。
■ポールA・・・7/18/21/24/28MHzギボシダイポール
■ポールB・・・50MHzダイポール、144/430MHzGP
■ポールC・・・BCL/SWL用垂直ワイヤー
■ポールD・・・ディスコーンアンテナ、BCL用アクティブダイポールアンテナ
以上が今までの構成でした。しかし、QSY時のギボシ切断が面倒であること、またBCL用も一本にしたいと考え、思い切ってまとめることにしました。
現在は以下のような形です(写真参照)。
■ポールA・・・7/21MHz兼用ダイポール、18/24/28/50ギボシダイポール、144/430MHzモービルヒップ
■ポールB・・・ディスコーンアンテナ、BCL用アクティブダイポールアンテナ
7/21MHz兼用ダイポールはギボシでの切断や接合はありません。まず7MHzのダイポールを作ります。このままでは21MHzでも使えることは希なので、少々細工します。
エレメント端からバランに向かって3.5mの位置で、エレメントを使って直径4.5cmの輪を4個作ります(4回転させる)。これでほぼ21MHzに合っていますが、さらに追い込む場合は輪の大きさを変えたり、3個にします。
輪を作ったわけですから、全体のエレメント長が短くなっていて、このままでは7MHzバンドよりも上に同調しています。そこで、輪を作った分の長さをエレメント端に足します。ハンダ付けやギボシでは面倒なので、最初から長めにしておいて、折り返しておくとよいでしょう。
私の場合、7.000〜7.120でSWRが1.2以下、21.010〜21.180MHzで1.5以下になりました。ここから外れる場合はチューナーを使用します。
18/24/28/50ギボシダイポールは以前から使っていたものです。一本のポールにまとめることで、外観がスッキリしましたし、アンテナを追加する余裕が出来ました。このままでは50MHzが弱いかなと思うので、来シーズンまでには何とかしたいところです。また3.5MHzのホイップがありますので、これも設営したいです。
余談ですが、写真のディスコーンは90〜1300MHz用で近隣諸国のFM放送チェックや航空無線などに使用しています。またBCL用ダイポールは英国Datong社のアクティブアンテナですが、拙宅近辺もノイズが多くなってきましたので、パッシブに変更しようかと考えています。
さて、この休日にアンテナ設備を変更しました。
■ポールA・・・7/18/21/24/28MHzギボシダイポール
■ポールB・・・50MHzダイポール、144/430MHzGP
■ポールC・・・BCL/SWL用垂直ワイヤー
■ポールD・・・ディスコーンアンテナ、BCL用アクティブダイポールアンテナ
以上が今までの構成でした。しかし、QSY時のギボシ切断が面倒であること、またBCL用も一本にしたいと考え、思い切ってまとめることにしました。
現在は以下のような形です(写真参照)。
■ポールA・・・7/21MHz兼用ダイポール、18/24/28/50ギボシダイポール、144/430MHzモービルヒップ
■ポールB・・・ディスコーンアンテナ、BCL用アクティブダイポールアンテナ
7/21MHz兼用ダイポールはギボシでの切断や接合はありません。まず7MHzのダイポールを作ります。このままでは21MHzでも使えることは希なので、少々細工します。
エレメント端からバランに向かって3.5mの位置で、エレメントを使って直径4.5cmの輪を4個作ります(4回転させる)。これでほぼ21MHzに合っていますが、さらに追い込む場合は輪の大きさを変えたり、3個にします。
輪を作ったわけですから、全体のエレメント長が短くなっていて、このままでは7MHzバンドよりも上に同調しています。そこで、輪を作った分の長さをエレメント端に足します。ハンダ付けやギボシでは面倒なので、最初から長めにしておいて、折り返しておくとよいでしょう。
私の場合、7.000〜7.120でSWRが1.2以下、21.010〜21.180MHzで1.5以下になりました。ここから外れる場合はチューナーを使用します。
18/24/28/50ギボシダイポールは以前から使っていたものです。一本のポールにまとめることで、外観がスッキリしましたし、アンテナを追加する余裕が出来ました。このままでは50MHzが弱いかなと思うので、来シーズンまでには何とかしたいところです。また3.5MHzのホイップがありますので、これも設営したいです。
余談ですが、写真のディスコーンは90〜1300MHz用で近隣諸国のFM放送チェックや航空無線などに使用しています。またBCL用ダイポールは英国Datong社のアクティブアンテナですが、拙宅近辺もノイズが多くなってきましたので、パッシブに変更しようかと考えています。
千葉県内移動運用 ― 2013/09/28
9/28(土)、千葉県内の五カ所からQRVしました。いずれも、第一電波工業のRHM8Bという7〜50MHzのホイップを使用しました。
各地で7/18/21/24/28/50MHzでCQを出したのですが全く呼ばれず、徒労感一杯で帰宅しました(笑)。SSB/20〜40W程度でしたが、飛んでいるのかいないのかがハッキリしません。いやはや、疲れました…。
各移動地点を紹介しておきます(いずれも緑の矢印部分)。ご参考までに。
■千葉市緑区、昭和の森駐車場(有料)
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.520255,140.278688&hl=ja&ll=35.520281,140.279062&spn=0.001524,0.001942&sll=35.501616,140.309757&sspn=1.560711,1.988525&brcurrent=3,0x6022be02a846cd33:0x66a9dbfd2cce0d6b,0&t=h&z=19
■八街市、八街中央公園駐車場
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.670847,140.31088&hl=ja&ll=35.670846,140.310881&spn=0.001521,0.001942&sll=35.520281,140.279062&sspn=0.001524,0.001942&t=h&brcurrent=3,0x602292f65208e8fd:0x22fabfeb421991f2,0&z=19
■香取郡多古町、道の駅「多古」
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.733427,140.475183&hl=ja&sll=35.670846,140.310881&sspn=0.001521,0.001942&t=h&brcurrent=3,0x6022ee2c0ff4781d:0x17af8772261969bb,0&z=16
■山武郡芝山町、水辺の里駐車場
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.738948,140.396473&hl=ja&sll=35.733427,140.475183&sspn=0.012158,0.015535&t=h&brcurrent=3,0x6022f25b053e26ef:0x1e8a9dc124461ff2,0&z=16
■富里市、某店舗屋上
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.751131,140.309803&hl=ja&ll=35.751127,140.309808&spn=0.006078,0.007768&sll=35.738948,140.396473&sspn=0.012157,0.015535&t=h&brcurrent=3,0x60228b81f936f3f7:0x286d55c412a13c76,0&z=17
///
今回は上記のホイップアンテナのテストも兼ねていました。ダイポールや八木などの大きなものではなかったので公共の場所、または店舗敷地内にて運用しました。幸いにも管理者側から退去の要請などはありませんでしたが、長時間、かつ大規模な設営は止めましょう。
各地で7/18/21/24/28/50MHzでCQを出したのですが全く呼ばれず、徒労感一杯で帰宅しました(笑)。SSB/20〜40W程度でしたが、飛んでいるのかいないのかがハッキリしません。いやはや、疲れました…。
各移動地点を紹介しておきます(いずれも緑の矢印部分)。ご参考までに。
■千葉市緑区、昭和の森駐車場(有料)
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.520255,140.278688&hl=ja&ll=35.520281,140.279062&spn=0.001524,0.001942&sll=35.501616,140.309757&sspn=1.560711,1.988525&brcurrent=3,0x6022be02a846cd33:0x66a9dbfd2cce0d6b,0&t=h&z=19
■八街市、八街中央公園駐車場
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.670847,140.31088&hl=ja&ll=35.670846,140.310881&spn=0.001521,0.001942&sll=35.520281,140.279062&sspn=0.001524,0.001942&t=h&brcurrent=3,0x602292f65208e8fd:0x22fabfeb421991f2,0&z=19
■香取郡多古町、道の駅「多古」
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.733427,140.475183&hl=ja&sll=35.670846,140.310881&sspn=0.001521,0.001942&t=h&brcurrent=3,0x6022ee2c0ff4781d:0x17af8772261969bb,0&z=16
■山武郡芝山町、水辺の里駐車場
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.738948,140.396473&hl=ja&sll=35.733427,140.475183&sspn=0.012158,0.015535&t=h&brcurrent=3,0x6022f25b053e26ef:0x1e8a9dc124461ff2,0&z=16
■富里市、某店舗屋上
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.751131,140.309803&hl=ja&ll=35.751127,140.309808&spn=0.006078,0.007768&sll=35.738948,140.396473&sspn=0.012157,0.015535&t=h&brcurrent=3,0x60228b81f936f3f7:0x286d55c412a13c76,0&z=17
///
今回は上記のホイップアンテナのテストも兼ねていました。ダイポールや八木などの大きなものではなかったので公共の場所、または店舗敷地内にて運用しました。幸いにも管理者側から退去の要請などはありませんでしたが、長時間、かつ大規模な設営は止めましょう。
最近のコメント