バラカ/桐野夏生/集英社2017/02/04

 一人の子供を通して、今の日本が抱えているものがすべて描かれている気がしました。解決策が示されているワケではありませんが、希望はありました。
 
 「必読」に近いオススメです。★★★★
 
 しかし、今回もミステリーではなかったなあ。もうこちらに戻ってこないんだろうか。

エレメント追加2017/02/12

 10/14MHzの免許が来てから猿のようにその周波数でCQを出しています(笑)。しかし、ギボシダイポールの7MHz状態で10MHzに、18MHz状態の時に14MHzに出てもあまり成果がありません。ATUでムリヤリ合わせてるだけですからね。

 というワケで、そのギボシダイポールに10/14MHz用のエレメントを追加することにしました。今まで一本のエレメントだけを繋いでいたバランに、もう一本接続してしまおうと考えたのです。

 従来のエレメントに近いと干渉するかもしれませんので、10センチほどのスペーサー(100円ショップのS字フックを二個繋げたものです)を用いエレメントをなるべく離しました。

 寒風の中やっとの思いで架設し、ATUでチューニングを取ってみたところ、すとんとSWRが落ちました。またノイズも増えているようで良い感じです。
 
 が、しかし。CQを出し続けること一時間、14MHzも10MHzも応答はありません。QRVしてる局もみつかりません。今日一日何をやっていたのかと自己嫌悪に陥りそうです(笑)。

 期待度が高かったことを差し引いても、このバンドがこういう状況では、さすがの私もヘコみます。数回の挑戦の末に合格しても、行き着いたのがこんな状況とは…。まあ、諦めるしかないですねえ…。

沈黙/遠藤周作/新潮文庫2017/02/16

 
 敬愛するマーチン・スコセッシが監督した「沈黙 -サイレンス-」の原作と言うことで読んでみました。
 
 信仰とはこれほど凄まじいものであったかと思います。いや、現代の宗教家との比較は無意味でしょうけど。結局、沈黙していたのは誰だったのか。映画も観よう。★★★★

千葉県長生郡白子町移動運用2017/02/18

 千葉県長生郡白子町で移動運用を行ってきました。場所はこちらです。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B025'41.6%22N+140%C2%B023'55.2%22E/@35.4282294,140.3964773,837m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.428225!4d140.398666

 今まで数回運用したことのある海岸沿いの駐車場です。今日は風が強く、また冷え込んだので利用者も少なく、ほぼ貸し切り状態でした。アンテナは9m長のバーチカル、5/7/10mのカウンターポイズを各二本という構成です。
 
 まずは21/18/14MHzでCQを出しますが、全く応答はなし。北米中心のコンテスト局が聴こえてくるだけです。10MHzにQSYしたところ、掛川市の移動局が599で入感していましたので呼んでみたのですが、全く取ってもらえません。こちらは20W出力なのですが、QRZすら返ってこないので、全く届いていないのでしょう。10MHzの伝播はまだまだ把握できません。
 
 その後10MHzと7MHzを行き来し、チューンの取れた3.5MHzにも出た所、ちょっとしたパイルアップになりました。バッテリーに不安があったので出力を15Wに落としていたのですが、そこそこ飛んでいるようで驚きました。
 
 また3.5MHzで唯一残っていた8エリアから呼んでくださった局があり、これでAJDが完成しました。
 
 まだ明るいうちでしたが、7MHzと3.5MHzでは国内局の信号の裏で北米局も結構強力に聴こえており、呼んでくださったにもかかわらずピックアップが難しかったです。ご迷惑をおかけしました。外房の海岸ということで、どうかひとつご容赦を(笑)。

10MHz CW・・・22局
7MHz CW・・・・50局
3.5MHz CW・・・18局
運用時間:240分

CQ誌のバックナンバー2017/02/23

 数週間前に日本アマチュア無線連盟(JARL)に行った際、入り口から少し入った先にCQ誌が創刊号から並んでいるのを見つけました。職員の方に伺うと、CQ誌だけでなく、コールブックや海外のものなどもあり、しかも、どなたでも閲覧できるとのこと。
 
 その日は別件があったので背表紙だけ眺めていたのですが、昨日再度JARL に行き、私が免許を取った頃(1982年)のCQ誌を読んできました。壁にラックがあり、そこにはCQ誌が並んでいます。6畳ほどの部屋の中央にテーブルと椅子があり、ゆっくり読めます。

 「ローカルトピックス」という読者からの写真付き投稿をみていると、自分が高校の文化祭で公開運用の写真や、クラブ局の集合写真が掲載されていました。また、現在でも付き合いのある方々の当時の写真などを見つけてはニヤニヤしていました(笑)。

 必要な記事を写真に撮るのは自由ですが、コピーは有料です。また、予約は不要で、午後12時から午後1時までは閉鎖されます。
 
 ご自分の開局当時の記事を読んだり、創刊当時の雑誌の作りなどを見るのも楽しいかと思います。一度足を運んでみてはいかがでしょうか。オススメです。

千葉県八街市移動運用2017/02/26

 千葉県八街市で移動運用を行ってきました。場所はこちら。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B035'24.4%22N+140%C2%B018'58.7%22E/@35.5901062,140.3142039,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.590102!4d140.316315?hl=ja

 今まで何度か運用したことのある場所です。アンテナは9mLのバーチカルですが、カウンターポイズを12本にしてみました。そのおかげでしょうか、10MHzでは珍しく1エリアからの信号が強力で、また3.5MHzも多くの局と交信できました。また帰宅後にRBNで確認すると、24/21/18/14MHzが海外で受信されていました。
 
 スペースが無いと難しいですが、カウンターポイズを増やすのは有効ですね。経験から言うと、カウンターポイズは「長さ」よりも「面積」が重要な気がします。20mのワイヤを1本接続するよりも5mを4本、広げるように展開する方が良い結果が得られています。

10MHz CW・・・33局
7MHz CW・・・48局
3.5MHz CW・・・41局
運用時間240分