千葉市制施行100周年記念局「8J100CB」運用します。2022/02/03

千葉市が2021年に市制施行100周年を迎えるに当たり、アマチュア無線記念局「8J100CB」が運用され、本日2/3(木)より、2/6(日)を除く2/12(土)まで、私が担当することとなりました。
 
2/5(土)は東京都江戸川区、2/12(土)は佐倉市、それ以外は千葉市花見川区からのオンエアです。周波数は1.9MHzから430MHzまで、モードは花見川区ではFT8がメイン、それ以外ではFT8/CW/Phoneにでようと考えています。
 
なお、QSLカードは「8J100CB」からのみお送りします。
 
どうぞ、よろしくお願いします…と、言いながら、今も430/144/50MHzのFT8でCQを出しています(笑)。

デイユースでアマチュア無線2022/02/20

たまにはテレワークの雰囲気を変えてみようと思い、ホテルのデイユースを調べてみると、私の住む自治体では「テレワーク応援」との題目で安価に利用出来ることを知りました。
 
そこで海沿いの高層ホテルを検索し予約しました。18時までのチェックアウトなら7時間使用で¥2,000円。しかも駐車場が700円。高速代やガソリン代を比べると、いつもの移動運用よりもコストが抑えられそうです。
 
チェックインすると「高層階で見晴らしが良い」というリクエストを反映させた東京方面が一望できる部屋でした。しかも窓が床から天井までの高さがあり、三脚に設置したモービルホイップを遮るものがありません。アンテナは144/430MHzのモービルホイップ、50MHzはコメットのMFJ-350M、カウンターポイズとして5mのクリップワイヤを基台に接続したものを三脚に設置します。カウンターポイズは室内に広げました。

このシステムで出力20WにてFT8でオンエアしたところ、430MHzでは0/2エリアから、144MHzでは7/2エリアから呼ばれました。50MHzは1エリアから出ることはありませんでしたが、それでも自宅とはまったく違う飛び方を体験でき、非常に楽しかったです。
 
帰宅後にPSKreporterで確認すると、430MHzは和歌山県、144MHzは秋田県と石川県、50MHzは福島県相馬市まで飛んでいました。秋田県の局とはQSOできましたが、その他の局は受信のみだったようです。QSOしたかったなあ(笑)。
 
低出力、簡易アンテナでも高さがあれば、相手のアンテナの助けを借りて遠距離との交信ができるのだなと、あらためて感じました。またホテルの高層階からのオンエアをやってみようと思います。

千葉県内移動運用と8J100CB局運用2022/02/28

 
2/26(土)、以下の千葉県内各地を移動運用してきました。

千葉市中央区
千葉市緑区
千葉市若葉区
大網白里市
東金市
八街市
四街道市
酒々井町

すべて7MHz/CW、アンテナはベースローディングのホイップ、出力は25Wです。合計155QSOでした。最近はJackeryのバッテリーを使い始めたので、以前よりも高出力で運用できるようになりました。クルマで移動地に向かいながら充電も出来るので、もう少し出力を上げても良いかなと思っています。
 
一ヶ所に止まって様々なモードや周波数でオンエアするのも良いのですが、寒いとなかなか難しいものです。もう少し暖かくなれば、ハイバンドもオープンしてくるでしょうから、ダイポールやバーチカルを設営しての運用をしようと思っています。
 
///
 
さて、遅くなりましたが「千葉市制施行100周年記念局」の運用を行いました。合計8日間で579QSOでした。当初は430MHzから1.9MHzまで、可能なモードすべてでオンエアしようと思っていましたが、時間が足りないこと、またCWやPhoneは他のオペレータ氏が精力的にオンエアされましたので、私の出番はほとんどなく、FT8に傾注することにしました。したがって上記QSO数のうち565がFT8となりました。
 
しかしPhoneだと、つい自分のコールサインを口走ってしまってしまいますね。何度も訂正してしまいました。習慣とは恐ろしいものです(笑)。
 
QSOいただいた方々には御礼申し上げます。ありがとうございました。QSLカードはそちらからお送りいただく必要はございません。記念局側からのみ発行いたしますので、少々お待ちくださいませ。また、記念局運用の機会を与えてくださった運営の皆さんにも感謝申し上げます。ありがとうございました。

なお、3/31までの同局の運用予定は下記のブログをご覧ください。
http://8j100cb.blog.jp/