千葉県佐倉市移動運用 ― 2016/09/10
千葉県佐倉市で移動運用を行ってきました。
場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B044'29.2%22N+140%C2%B011'44.5%22E/@35.7414387,140.1938157,695m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.741435!4d140.195697?hl=ja
印旛沼のいつもの場所です。ここは高さはないのですが、見晴らしが良くて電波の飛びが良く、いつも多くの局から呼んでいただけます。展開するスペースにも困りませんので、アンテナのテストにもオススメの場所です。ただ、年に何回かイベントがありますので、その際は要注意です。
しばらくQRP運用が続いていましたが、今回は固定で使用しているリグを持ち出し、20〜30Wで運用しました。またアンテナはギボシダイポールです。そのためか、7MHzだけですが100局以上から呼んでいただけました。
また21MHzSSBでA51YM(トンガ)がちょっとしたパイルになっていましたが、一発コールで取ってもらいました。
21MHz SSB・・・1局(DX)
18MHz CW・・・1局
7MHz CW・・・116局
運用時間240分
場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B044'29.2%22N+140%C2%B011'44.5%22E/@35.7414387,140.1938157,695m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.741435!4d140.195697?hl=ja
印旛沼のいつもの場所です。ここは高さはないのですが、見晴らしが良くて電波の飛びが良く、いつも多くの局から呼んでいただけます。展開するスペースにも困りませんので、アンテナのテストにもオススメの場所です。ただ、年に何回かイベントがありますので、その際は要注意です。
しばらくQRP運用が続いていましたが、今回は固定で使用しているリグを持ち出し、20〜30Wで運用しました。またアンテナはギボシダイポールです。そのためか、7MHzだけですが100局以上から呼んでいただけました。
また21MHzSSBでA51YM(トンガ)がちょっとしたパイルになっていましたが、一発コールで取ってもらいました。
21MHz SSB・・・1局(DX)
18MHz CW・・・1局
7MHz CW・・・116局
運用時間240分
最近のコメント