試験結果と移動運用2016/04/10

 4/2に2アマを受験してきました。法規は余裕だったものの、またしても無線工学が3点不足。8月に再受験となりました。参考書を含めて勉強方法を一から見直さなくてはいけませんねえ…。
 
 そんなワケで、また移動運用を再開です。今日はこちらへ行ってきました(と言ってもいつもの海岸ですが)。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B037'46.4%22N+140%C2%B002'49.0%22E/@35.6295613,140.0462799,236m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

 三脚+全長2mのポールにホイップです。430MHzと144MHzはデュアルバンドのモービルホイップですが、さっぱり応答無し。CWだったのですが、ワッチしている局がいないようで、よほどの標高がないと反応はないようです。
 
 HFはHRM8Bを使いました。カウンターポイズの接続が難しく、なかなかSWRの下がらないバンドがあって苦労しました。しかも、50MHzではメモリキーヤーが暴走してしまい難儀しました。メモリキーヤーは、エレクトロデザインで販売しているPK-4なのですが、今日だけでなくよく暴走します。このキーヤーの購入はちょいと失敗したかなと感じています。
 
18MHz CW・・・2局
7MHz CW・・・2局
運用時間60分

千葉県山武郡横芝光町、移動運用2016/04/17

 千葉県山武郡横芝光町(12008/I)へ移動運用に行ってきました。場所はこちら。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B036'59.9%22N+140%C2%B032'28.2%22E/@35.6166383,140.5389743,800m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

 海岸沿いの駐車スペースですが一台も停まっていませんでしたので、カウンターポイズを360度に展開することが出来ました。今回も5WのQRP運用だったのですが、そのおかげで全国だけでなくアリゾナ州からも呼ばれました(599FBを送ってくれました)。

 そろそろハイバンドも期待できるかと思ったのですが、50〜18MHzは応答無し。CQを出すだけで疲れました(笑)。

 7MHzでは、CQの出し始めはポツポツと呼ばれるだけでしたが、クラスタに載った途端パイルになりました。何ワット出そうがクラスタに載ってしまえば同じだと言うことがよくわかったので、今後はQRPをメインにします。
 
 最初に7MHzでCQを出していると300Hzフィルタでも切れない直下で記念局が急にCQを出してきました。記念局ですのでほどなくパイルになり、こちらとしてはQSYせざるを得ませんでした。
 
 QSY後、川西市周辺からは多くの局から呼ばれたので件の記念局で私の信号が聴こえていなかったとは思いにくいのですけどね。やっぱり記念局は「特別」だという意識があるのかなと思ってしまいました。

7MHz CW・・・・83局
運用時間180分

千葉県夷隅郡大多喜町移動運用2016/04/30

 千葉県夷隅郡大多喜町で移動運用を行ってきました。場所はこちら。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B013'10.0%22N+140%C2%B013'52.7%22E/@35.219451,140.2301209,427m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

 平沢ダムのほとりです。連休初日でしたが道路は空いていて、高速を使わなくても2時間ほどで到着しました。
 
 今回も「5W+9mhバーチカル」でのオンエアでしたが、かなり呼ばれました。しかし、QRPは存在が判りにくいようで上下からの混信がひどい場合が多々ありました。そんなときはこちらがさっさとQSYです。
 
 7MHzでのCW運用ならば5Wでも充分に全国をカバー出来るのだなと今回も感じました。数百ワットも要らないですね(というか、法的にNGですけど)。
 
 ところで、そろそろハイバンドがオープンしても良い頃だと思うのですが、今回も7MHzだけのQSOとなりました。次は開いて欲しいなあ。
 
7MHz CW・・・74局
運用時間・・・180分