埼玉県松伏町、見沼区、蕨市移動運用2015/07/08

埼玉県北葛飾郡松伏町、さいたま市見沼区、蕨市へ移動運用に行って来ました。

まずは松伏町です。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B056'36.8%22N+139%C2%B048'36.7%22E/@35.943548,139.810187,19z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

「緑の丘公園」の駐車場です。NICTの情報を見るとEスポが発生しているようなので28MHzから下がっていきました。28、24、21は応答がありませんでしたが18MHzでそこそこ呼んでいただけました。

気を良くして7MHzでもCQを出してみましたが全く応答無し。ちょうど12時前後だったの不安だったのですが、これほどヒドイとは思いませんでした。

続いてさいたま市見沼区です。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B054'56.5%22N+139%C2%B040'24.6%22E/@35.915684,139.673514,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

霊園の駐車場です。まだEスポが続いていましたが、21と18MHzで応答をいただいただけでした。

次は蕨です。場所はこちら。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B049'52.1%22N+139%C2%B040'21.9%22E/@35.831149,139.672743,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

ショッピングセンターの駐車場屋上です。降雨にも関わらず屋上へ上がってきたクルマを不審に思ったのか警備員さんが様子を見に来ました。他にクルマは停まっていませんので私を見に来たのでしょう。こういう時はこちらから話をするべきと考え、無線の運用したい旨を伝えると「まあ、ほどほどにね」ということで了承いただきました。

相変わらずEスポが出ていましたが、ここでは7MHzにのみ応答をいただきました。

///

平日の運用は仕事の合間に時間を見つけてのQRVのため、本格的な設備ではありません。リグはFT-817、アンテナはモービルホイップです。コールにQRPは付随させていませんが5W運用です。弱々しい信号ですが、応答をお願いします。

///

北葛飾郡松伏町
18MHz CW / 17局 (50分運用)

さいたま市見沼区
18MHz CW / 1局
21MHz CW / 1局(30分運用)

蕨市
7MHz CW / 17局(70分運用)

千葉県香取市、旭市、香取郡多古町移動運用2015/07/11

千葉県香取市、旭市、香取郡多古町へ移動運用に行ってきました。

まずは香取市です。道の駅です。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B053'43.1%22N+140%C2%B030'23.1%22E/@35.895299,140.506404,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

後で書きますが、ハイバンドのアンテナを変えてみました。いつものように28MHzから下がっていきましたが、QSOは18MHzのみでした。7MHzは一局も聞こえません。

続いて旭市です。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B043'25.6%22N+140%C2%B037'47.8%22E/@35.723771,140.629941,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

市民体育館の駐車場です。ここでは呼べど叫べど応答無し。ついにゼロQSOになってしまいました。ポツポツとは聴こえていたんですけど。

次は香取郡多古町です。ここも道の駅です。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B043'55.0%22N+140%C2%B028'30.3%22E/@35.731956,140.475072,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

ここでは18MHzと7MHzで応答をいただきました。信号自体は強力だったのでコンディションが悪かったとは思えないのですが…。

///

今回のハイバンド(18/21/28MHz)は以前自宅で使用していたアローラインのエレメント部分を流用しました。庭に転がっていたのですが、給電部よりも上はモービルホイップとして使えますと言う説明書の言葉を思い出したのです。

今までと同じカウンターポイズを接続してみたところ、SWRは全バンド1.6から2.0くらいで実用になりましたが、念のためチューナを使用しました。RHM8Bはコイルを移動させる手間がありましたが、これはそのままで3バンド行けますのでラクです。

///

香取市
18MHz CW / 4局(60分運用)

千葉県香取郡多古町
7MHz CW / 1局
18MHz CW / 2局 (90分運用)
 
★写真は旭市です。

千葉県袖ケ浦市移動運用2015/07/20

 千葉県袖ケ浦市へ移動運用に行ってきました。場所はこちら。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B027%2717.5%22N+139%C2%B057%2704.5%22E/@35.454871,139.951246,188m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

 袖ケ浦海浜公園の駐車場です。今回はここ一ヶ所で430MHzから7MHzまで、出られるモードは全て出るという計画を立てました。日差しと風が強くて厳しい天気でしたが、まずは144/430MHzデュアルバンド八木を上げました。
 
 430MHzのFMからオンエアしましたが、SWR表示が高くなっています。コネクタもケーブルも異常はなく、アンテナの外観も変わったところはありません。これはイカンと思い、八木アンテナを下ろしたところ、エレメント装着の順序を間違えていました。情けないことこの上ありません。
 
 次は50MHzとHFに出ようとしましたが、強風のためにバーチカルの設営を断念、RHM8Bをルーフに乗せるだけとしました。予定ではPhoneとCWに出ようとしていましたが、RHM8BでPhoneは厳しいので、CWにてHF一回りした後、再度144/430MHzに出ることにしました。

 今度はキッチリとエレメントを装着して430MHzFMでCQを出したところ、立て続けに呼ばれます。対岸の東京や横浜はもちろん、アンテナバックの茨城県や千葉県からも呼ばれます。最長は430MHzFMで静岡県藤枝市から応答をいただきました。
 
 6m高、数エレメントの八木でも飛びますね。多分に相手局のアンテナに助けられているですが、今後も144/430MHzに出ようと思います。

・7MHz CW=12局
・18MHz CW=6局
・24MHz CW=2局
・50MHz CW=1局
・144MHz CW=1局
・144MHz SSB=13局
・430MHz CW=1局
・430MHz SSB=2局
・430MHz FM=17局
運用時間は360分。

★写真は144/430MHz八木を上げたところ。

千葉県君津市移動運用2015/07/26

 千葉県君津市の鹿野山で移動運用を行ってきました。場所はこちらです。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B015%2715.2%22N+139%C2%B058%2723.1%22E/@35.254217,139.973085,357m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

 山頂から少しくだったところにある九十九谷公園です。標高は350mほどで、なかなかの絶景が広がっています。今回はここに腰を落ち着けて、430MHzから7MHzまでオンエアしました。

 144/430MHz兼用八木アンテナを設営します。東京から横浜方面に向けますが、3/5エレで指向性はブロードなので神経質になる必要はありません。430MHzFMからCQを出していくと、横浜や静岡から呼ばれます。この後、430MHzSSB、CW、144MHzSSB、CWと降りていきました。

 次は久しぶりの50MHzから7MHz用のギボシダイポールです。まずは50MHzSSBです。こちらも千葉県内や東京西部、静岡から呼ばれます。標高があるとV/UHFも面白いですね。
 
 その後は7MHzから29MHzFMを行ったり来たりしました。
 
 29MHzでQSOいただいた千葉県内の局から、今日は144MHzSSBの一斉移動日であること、5/6/7エリアが聴こえてることを教えていただきました。
 
 もう一度144/430MHzの八木を上げて144MHzをワッチしてみると、高知県室戸市の移動局がRS51でクリアに聴こえます。144MHzでそんな遠距離を聴いたのは初めてです。CQを連発しているので、ダメ元で呼んでみます。こちらは144MHzは3エレで、しかも20W程度しか出ません。どうせムリだろうなと思っていたら、二回目でコールバックがあり、51/55でQSO成立です。
 
 先方には二局ほど待機局がいるとのことですが、残念ながら私の信号は聴こえなかったようです。
 
 相手局のアンテナとロケーションに助けられた面は大いにあるものの、こんな遠距離と144MHzでQSOできたのは嬉しかった。荷物ですがアンテナを持っていって良かったと思ってます。次回からの移動運用の候補地を考える際、V/UHFの飛びも視野に入れる必要が出てきそうです(笑)。

///

7MHzCW 4局
18MHzCW 1局
18MHz SSB 1局
21MHz CW 1局
24MHz CW 1局
29MHz FM 2局
50MHz CW 8局
50MHz SSB 11局
144MHz SSB 1局
430MHz CW 3局
430MHz FM 7局
運用時間 360分