千葉県長生郡長南町 移動運用2014/11/02

千葉県長生郡長南町に行ってきました。

場所はこちらです。
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B022'03.4%22N+140%C2%B012'35.6%22E/@35.3675675,140.2102016,315m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

スカイツリーが見える(そのような看板も設置されている)という「野見金公園」なのですが、写真に写っている場所へは車の進入が禁止になっていました。

そのせいで、いちだん低くなってる駐車場から装備を担ぎ上げる必要があります。ダイポールなどの大掛かりなことはできないので、モービルホイップ+FT-817NDという組み合わせでの運用となりました。

しかし、バッテリーの電圧が充分でなかったり、ケーブルがショート(のような感じ)していたりとトラブルばかりで、QSOはゼロでした。RBNには拾われていたので、飛んでいたことは飛んでいたようなのですが。

単に疲れに行ったようなものでした(笑)。

動画はこちら。
http://youtu.be/5mZtRv8crkk

千葉市美浜区移動運用2014/11/05

本日は代休を取り、海岸で移動運用を行ってきました。
場所はここと同じです。
http://criticaster.asablo.jp/blog/2014/10/13/7457662

今回はバーチカルではなく、車での移動運用で使用しているギボシダイポールを使ってみました。ポールは、前回も使っていた10mLのグラスロッドの先端五段分を抜いたものです。しなることもなく、充分垂直に立っています(写真)。

全てのバンドでCQを出してみたところ(CW/SSB)、平日にも関わらず応答をいただきました。コンディションのおかげもあるかもしれませんが、やはりダイポールアンテナは良いなと感じました。

ただ、バンドチェンジのたびにギボシを外すためにロッドを下ろす必要がありました。通常は釣竿を使っているため畳むのが簡単なのですが、この無線用のロッドは段数が多く、重量もあるため、接続部分にビニールテープなどで締めておく必要があるのです。これを外すのが非常に面倒でした。今後はバラン部分に滑車を使うなどの対応が必要と感じました。

しかし、その面倒さがあってもダイポールは最適かと思いますので、今後はダイポールの設営ができない時にバーチカルを設営と思います。

動画はこちらです。
http://youtu.be/BLrjFiXPYZ8

移動運用「準備」と「予告」2014/11/09

2014年11月15日(土)と16日(日)の二日間、沖縄県中頭郡読谷村(JCG:47003/G)からQRVします。JF1LUT局のご好意で同行させてもらえることになりました。

おそらく7MHzから50MHzまで電波が出せるかと思いますが、本土とはHFでQSO可能かと思います。

読谷村以外でもFT-817+RHM8Bでカジュアルに運用しようと思い、本日テスト運用してみました(写真)。RHM8Bは基本的にFT-817に直付けするホイップアンテナですが、操作性が悪くなりますのでなんとか離れてセッティングできないものかと試行錯誤してみました。

クリップ基台を使ったり、中継コネクタ数珠繋ぎで本体リアに接続してみましたが、やはり今一つ。アンテナはどのように接続しようとも、やはりバンドに応じたカウンターポイズが必要であると感じました。

帰宅後、早速作成しました。7/18/21/24/28/50MHz用に各2本ずつ用意し、バンドチェンジごとに、本体リアのGND端子に接続します。今週中、どこかでテストしようかと思いますが、さて時間が取れるかどうか…。

沖縄県中頭郡読谷村移動運用2014/11/21

 
 2014年11月15日〜16日に沖縄で移動運用を行ってきました。古い友人に会ったり、観光もしてきたのですが、こちらでは割愛(笑)。

 写真のようにバルコニーに簡単なダイポールを上げただけだったのですが、ロケーションの良さに助けられ、DXも含めて成果を挙げることができました。海の方向はヨーロッパ、アフリカです。
 
 午前中は本土と18/21MHzでパスが有るようで、二日間ともにQSOできました。午後は今一つでしたが、日没前後から7MHzで本土が聴こえ始め、夜間は東南アジアや極東がずらりと並んでいました。印象としてはインドネシアが多かったです。
 
 ただ、ハイバンドでは南欧やインド洋方面が強力に聴こえていました。マダガスカルなどは59++で聴こえていたのですがCQの連発で、私も友人も一発でコールバックがありました(21MHzSSB)。
 
 私たちが住んでいる千葉県とは全く違う伝播で、非常に面白かったです。7MHzのツェップアンテナが全く働かなかったり、無理やりなチューンでバラン内部のコアが溶けてしまったりなどのトラブルもあり思う通りには行きませんでしたが、次回の課題にしようと思います。
 
 今度は来年の6月ごろにお邪魔して、50MHzのEスポを狙おうかなと目論んでいますが、はてさて。

/////

 動画をアップしています。よろしければぜひ。
 
 http://youtu.be/CU1uaAjoc2k
 http://youtu.be/54EtfkW9CtA
 http://youtu.be/YWewWDMyWqM
 http://youtu.be/ZBiy8VPbykc
 http://youtu.be/pTUBthSY0-k

千葉県山武市移動運用2014/11/24

 2014年11月23日(日)に移動運用へ行ってきました。千葉県山武市です。位置はこちら。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B032'59.3%22N+140%C2%B028'06.0%22E/@35.5498173,140.4683268,799m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja

 50MHzからCQを出し始めましたが、18MHzまでは数局から応答をいただいただけでした。24MHzでは沖縄に行っているJS6TJE局からの応答が大変強い信号でしたが、21/18MHzでは弱いものでした。バンドによって伝播が違うことを実感しました。
 
 7MHzはAJDが完成しました。30〜40W出力+ギボシダイポールでよく飛んでくれたなと思っています。ただ、もう少し給電点を上げられればと考えています。
 
 運用時間:250分
 28MHz SSB:1局
 24MHz SSB:1局
 21MHz SSB:1局
 18MHz SSB:5局
 7MHz SSB:75局